2012年01月31日
●プラズマクラスターとアロマ●
NARDアロマインストラクター
わたるです☆
インフルエンザが猛威を振るっております。
私も若干咽喉が痛い…
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
や、やばいですよ~。
子どもに移らないように
プラズマクラスターフル回転です!!

抗ウィルス作用のアロマと合わせれば
浮遊ウィルス抑制は完璧☆
と、思ったのですが、
香りがプラズマクラスターで
消えちゃうんじゃないの??
( ̄ー ̄?).....??アレ??
いろいろ調べてみたんですが、
やっぱり香りが薄くなってしまうようです( ̄□||||!!
精油に含まれる香りの成分は200以上あるのですが
プラズマクラスターと結びついてしまうものがあるようで
そんな香りの成分は弱まってしまうみたいです。
残念ですが同時使用は効果が薄そう…
ということで、
数時間ごとに芳香浴を挟みながら
プラズマクラスターを稼動させることにしましたd(´▽`)b
わたるです☆
インフルエンザが猛威を振るっております。
私も若干咽喉が痛い…
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
や、やばいですよ~。
子どもに移らないように
プラズマクラスターフル回転です!!

抗ウィルス作用のアロマと合わせれば
浮遊ウィルス抑制は完璧☆
と、思ったのですが、
香りがプラズマクラスターで
消えちゃうんじゃないの??
( ̄ー ̄?).....??アレ??
いろいろ調べてみたんですが、
やっぱり香りが薄くなってしまうようです( ̄□||||!!
精油に含まれる香りの成分は200以上あるのですが
プラズマクラスターと結びついてしまうものがあるようで
そんな香りの成分は弱まってしまうみたいです。
残念ですが同時使用は効果が薄そう…
ということで、
数時間ごとに芳香浴を挟みながら
プラズマクラスターを稼動させることにしましたd(´▽`)b
Posted by アルカンナ at
12:27
│Comments(0)
2012年01月31日
◆今日の香り《ユーカリラディアタ》◆
NARDアロマインストラクター
わたるです☆
今日の香りは
【ユーカリラディアタ】

学名:Eucalyptus radiata
科名:フトモモ科
抽出方法:水蒸気蒸留
抽出部位:葉
原産国:オーストラリア他
コアラの食事として有名なユーカリの一種です。
数あるユーカリ精油の中では刺激が少なく、
高齢者や乳幼児にも使いやすい香り。
◆この精油の特徴
なんといっても抗ウィルス・抗菌作用、咳を鎮める作用など
身体に対する効果がスバラシイヾ(●⌒∇⌒●)ノ
我が家ではインフルエンザ予防に芳香浴、
うがいのときに一滴落としてうがいしたり。
冬に大活躍の精油です☆
★マスクの端っこに1滴!
★枕の横にティッシュに1滴!
★アロマディフューザーに3滴!
こんな気楽な使い方がいちばん私の性格にあってるかな(笑)
免疫力をUPさせる作用もあるので
花粉症の家族のいる我が家では
ジェルに混ぜて塗ったり、芳香浴で
冬以外にもどんどん使っています(≧ω≦)b
*精油は成分分析された高品質の物を
あくまで自己責任で使っています。
わたるです☆
今日の香りは
【ユーカリラディアタ】

学名:Eucalyptus radiata
科名:フトモモ科
抽出方法:水蒸気蒸留
抽出部位:葉
原産国:オーストラリア他
コアラの食事として有名なユーカリの一種です。
数あるユーカリ精油の中では刺激が少なく、
高齢者や乳幼児にも使いやすい香り。
◆この精油の特徴
なんといっても抗ウィルス・抗菌作用、咳を鎮める作用など
身体に対する効果がスバラシイヾ(●⌒∇⌒●)ノ
我が家ではインフルエンザ予防に芳香浴、
うがいのときに一滴落としてうがいしたり。
冬に大活躍の精油です☆
★マスクの端っこに1滴!
★枕の横にティッシュに1滴!
★アロマディフューザーに3滴!
こんな気楽な使い方がいちばん私の性格にあってるかな(笑)
免疫力をUPさせる作用もあるので
花粉症の家族のいる我が家では
ジェルに混ぜて塗ったり、芳香浴で
冬以外にもどんどん使っています(≧ω≦)b
*精油は成分分析された高品質の物を
あくまで自己責任で使っています。
Posted by アルカンナ at
08:11
│Comments(0)