2012年04月29日
ゴージャスデコルテマッサージ)^o^(


アルカンナのharuです

ゴールデンウィーク始まりましたね

私たちスタッフはお休みもなく頑張ってマース

さて 今日のレッスンのでデコルテマッサージ1ランク上の技術うを学びました

その中で首のおしわが改善され胸元がピカピカになる技術を
教えて頂きました。
レッスン後・・・な.なんと驚きの結果に

お肌は白くなり しわも少し薄れているでわありませんかっ

明日はお店がお休みなので5/1火曜日から来店さえたお客様にはゴージャスなデコルテに仕上げます


明日は定休日

私たちもゆっくりして5/1から頑張りまーす


Posted by アルカンナ at
18:55
│Comments(0)
2012年04月13日
★かぶと作り★
NARD JAPAN認定
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
もう4月も半ば…
毎日が早い!!!
そんな中
かぶと作りしてきました(o^∇^o)ノ
子どもの頃に作ったことがあるのですが
すっかり作り方を忘れていました。

子どものサイズには普通の新聞紙よりも
リビング新聞さんとかの古新聞が丁度よい大きさです☆
うちの子は頭が大きいようで
ちょっとかぶるには小さかったのですけど(;´▽`A``
アロマの風邪対策で風邪をひかずに冬を乗り切れましたし、
次は
あせも対策
の準備をしておかなくては!
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
もう4月も半ば…
毎日が早い!!!
そんな中
かぶと作りしてきました(o^∇^o)ノ
子どもの頃に作ったことがあるのですが
すっかり作り方を忘れていました。

子どものサイズには普通の新聞紙よりも
リビング新聞さんとかの古新聞が丁度よい大きさです☆
うちの子は頭が大きいようで
ちょっとかぶるには小さかったのですけど(;´▽`A``
アロマの風邪対策で風邪をひかずに冬を乗り切れましたし、
次は
あせも対策
の準備をしておかなくては!
Posted by アルカンナ at
13:06
│Comments(0)
2012年04月13日
予防接種(ノ◇≦。)
NARD JAPAN認定
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
市外ではまだ残っているところもあるようですが
花散らしの雨で
市内の桜はすっかり終わってしまいましたね。

そんな春の雨の中
ポリオの予防接種に行ってきました!
ポリオお予防接種について
悩んでいらっしゃるお母さんも
かなりいらっしゃるのではないでしょうか?
うちも迷いました。
夫婦でしっかりと相談して
予防接種を受けました。
生ワクチンにしても
不活化ワクチンにしても
予防接種を受けない選択肢がいちばん良くないので
接種控えしないで受けました。
悩まなくてもいいような
そんな体制がはやくできて欲しいです(≧ヘ≦)
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
市外ではまだ残っているところもあるようですが
花散らしの雨で
市内の桜はすっかり終わってしまいましたね。

そんな春の雨の中
ポリオの予防接種に行ってきました!
ポリオお予防接種について
悩んでいらっしゃるお母さんも
かなりいらっしゃるのではないでしょうか?
うちも迷いました。
夫婦でしっかりと相談して
予防接種を受けました。
生ワクチンにしても
不活化ワクチンにしても
予防接種を受けない選択肢がいちばん良くないので
接種控えしないで受けました。
悩まなくてもいいような
そんな体制がはやくできて欲しいです(≧ヘ≦)
Posted by アルカンナ at
09:25
│Comments(0)
2012年04月09日
お城は人で一杯でした(-"-;A
NARD JAPAN認定
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
先週は子どもの用事と
今週末の実家への帰省の準備でバタバタ~っとしており
blogを少々お休みしてしまいました。
良いことで忙しいのはありがたいことです☆
さて、昨日は所属している市民オーケストラの練習に
和歌山城のそばに行ってきたのですが
すごい人でした( ̄□ ̄;)!!
昨年は震災の影響もあって
今年ほどの人はいなかったものですから
和歌山市の人口のどれだけの人がここにいるのかしら
って思ってしまいましたよ。
花見に出かけたわけではないですが
記念に『よしむねくん』をぱちりっ-☆

今週はもう散ってしまうのですね…
花の命は短いなあ。
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
先週は子どもの用事と
今週末の実家への帰省の準備でバタバタ~っとしており
blogを少々お休みしてしまいました。
良いことで忙しいのはありがたいことです☆
さて、昨日は所属している市民オーケストラの練習に
和歌山城のそばに行ってきたのですが
すごい人でした( ̄□ ̄;)!!
昨年は震災の影響もあって
今年ほどの人はいなかったものですから
和歌山市の人口のどれだけの人がここにいるのかしら
って思ってしまいましたよ。
花見に出かけたわけではないですが
記念に『よしむねくん』をぱちりっ-☆

今週はもう散ってしまうのですね…
花の命は短いなあ。
Posted by アルカンナ at
11:35
│Comments(0)
2012年04月03日
和歌山みやげ(。・ω・)ノ゙
NARD JAPAN認定
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
四月中旬から初めて子どもをつれて帰省してきます!
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!
私自身久々の帰省ですので
お土産をしっかり準備中。
でも、もう3年以上お土産を買い続けていると
お土産のネタも尽きてきてしまうんですよね~ヾ(;´▽`A``
そこで、岸和田SAという
ちょっと変わったところでお土産を物色してみたら
結構変わったものがありました。

しかも、昨日は『2日』ということで
お土産が2割引!!!
たまには変わったところを覗いてみるもんですね。
皆さんのオススメのお土産は何ですか?
ちなみに、
友人から「みかんそうめん」なるものの存在を聞きましたが
未だに実物にお目にかかったことがありません。
本当にあるんですかね???
アロマ・インストラクターの
わたるです☆
四月中旬から初めて子どもをつれて帰省してきます!
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!
私自身久々の帰省ですので
お土産をしっかり準備中。
でも、もう3年以上お土産を買い続けていると
お土産のネタも尽きてきてしまうんですよね~ヾ(;´▽`A``
そこで、岸和田SAという
ちょっと変わったところでお土産を物色してみたら
結構変わったものがありました。

しかも、昨日は『2日』ということで
お土産が2割引!!!
たまには変わったところを覗いてみるもんですね。
皆さんのオススメのお土産は何ですか?
ちなみに、
友人から「みかんそうめん」なるものの存在を聞きましたが
未だに実物にお目にかかったことがありません。
本当にあるんですかね???
Posted by アルカンナ at
10:30
│Comments(0)