2013年01月28日

その節約、ちょっと待った!

おはようございます。

アロマインストラクターのわたるです☆



今年に入ってから、『朝活』してます(≧∇≦)b


*『朝活』とは
朝いつもよりちょっと早起きして、読書や趣味などの活動をすることです。





『朝活』って言ってもたいしたことはしておらず
最近はメールチェックとブログを読み漁って終わってしまいます。。。

でもでも、子育て中の私には貴重な 自由時間 icon12なんです。



そんな『朝活』の中で
最近読んでいるブログで気になるものがありました。


そのブロガーさんは節約生活を心がけておられて、
アロマオイルを入浴のときに使うことで入浴剤代を節約しようと。




使い方は

アロマオイルを湯船に数的落として・・・


え?
ええ??

ちょっと待ってくださーい!
その使い方ちょっと危険ですから!!



ちょっとアロマテラピーを勉強されたことがある人は
すぐに危ない使い方ってお分かりになりますよね。

精油(アロマオイルのこと)はお湯にも水にも混ざりきらなくて
湯船にぷかぷか浮いてきちゃうんですよ。
これじゃ、原液を身体に塗っているのと一緒。

かぶれたり、ひりひりしたり・・・肌トラブルの原因になっちゃいます。
(´_`。)グスン


だから、せめて、重曹や塩、ホホバオイルなどに混ぜてから使う
ものなのです。




うーん・・・
私も節約したい!って真似する人がいないといいけど。

と、心配になってしまいました。

  


Posted by アルカンナ at 08:12Comments(0)